2013年12月30日

化粧直し

つぶらな瞳にお化粧直しをした。
去る11/17(随分前だな)、SAみなとみらい店の50%オフを狙って、ヘッドライトのレンズをポリッシュ&コーティングした。見違える程の美人になって帰ってきた。

惚れ直したよ。やっぱり元がいいからな。

2013年12月15日

新旧交代、今週の部品

Centurionと一緒に25年近く使い込んだパナレーサー.皮パッキンを交換したが調子悪い.空気を吸ってしまう.15kg/cm2とスペックにはほど遠い.
後継者のLEZYNEは,11kg/cm2と見劣りするが,チューブラーでも必要十分だろう.


Tazer HT の部品もかなり集まった.Saintの9速のシフター,SRAM X-9, SRAM ESP 9.9, hlk mrktのハンドリバー,leafcyclesのステム等.
クランク周りを揃えれば走り出せるかな?

バックのカーペットの柄がウザくて,何が写ってるがわかないな,この写真.

2013年12月14日

完治かな?

フレームに入った緑のラインと同色のバーテープが結構イイ感じ?


ディレイラーの調整に手間取ったが,試運転も完了して一応の完治としたい.経過は随時確認だな.コラムが元のフォークより30mmも長く,ハンドルバーが20mmも上がって楽々ポジション.子供や女房には丁度いいかもね.

2013年12月5日

ディスク ローターAvid 160mm G2CS

今日の一品は、ローター。
スクリューはトルクスT-20。トルクスクはリフトしないから、締め易いね。

2013年12月4日

本日の部品: Mavic Crossloc UST + Hutchinson Python

Mavic Crossloc USTとHutchinson Pythonが入荷.


夜な夜なタイヤをはめ込み,高体連ギアを組んだScottの余ったスプロケを組んでみた.見慣れたロードのクリンチャーやチューブラーと比較すると,風船みたいなタイヤだな.

2013年11月30日

Intense Tazer HT

Scottを治しておたら,ハマった.そしてポチッと… 先週から、ここに鎮座してる。

新しいおもちゃがお仲間に入った。1台は処分予定だが、ママチャリを含めて10台目。V(^_^)V
今週は、その他の部品が続々入荷中。

2013年11月25日

Fフォーク交換完了

すらり細身のフォークに交換が完了した。
ヘッドのボリュームと比較すると、頼りないクラシックな姿。しかし、460gとかなり軽い。

転倒時にシフターをヒットしたらしく、右側が完全に壊れている。ヤフオクでTiagraの9速をゲット、今週装着予定。

2013年11月16日

摘出完了

息子がレース中にブッシュにコースアウトして、Scottのフォークを折ってしまったorz

色々調べると、フォークは交換も可能らしい.先ずは壊れたフォークを取り外す。ヘッド周りの部品を取り除いて、ハンマーでコラムをゴンゴン叩く。
クラウンレース(下玉押し)は外れそうになかったので、新品を購入しようと思った。カバーがRicheyだったのでAmazonで見つけたが、内径の記載が無い。仕方なく近所のY'sで聞くが現物を見ないわかわからないらしい。
老眼にはフォークに一体成形されてみえたが、ノミでコツコツ叩くと浮いてきた。やった!摘出成功である。


さて、今日はヤフオクで落としたReynoldsのフォークが届く筈だ。

2013年8月28日

ベタ・デコ

リア・ガーニッシュのピンストがヨレヨレで見苦しいので,張り替えた.劣化が進んで,既に一本のラインとして剥がせない.白ガスを使って,爪を立てて少しずつ剥がした.

E30のアルピナに習って,ここだけベタのデコラインにデザインを変更してしてみた.貼り方は,スプレーで水を吹きかけて,位置出しした所で,ヘラで水を吐き出す.


ライセンス・プレート付近でデコが裂けて継当てがあったり,少し水溜まりもあるが,次回の課題としよう.

デコライン


こんな工作を…。

ハンズで購入した3Mのカッティング シートでデコラインを作った。どうかな?

2013年7月6日

バッテリー交換


セルボタンを押しても、1秒後位にに回り出す弱々しいバッテリー交換をした.主治医にはモーターに負荷がかかるから、交換した方いいと勧められていた.

元々付いていたのは.右のYTX14-BS。無理やり収めてあった。純正指定は、多分開放式のYB16AL-A2。ところが、オイラが今回取り付けたのは、YT12B-BS。しかも台湾製の安モノを密林で購入。純正よりも、幅が小さいが高さと奥行きは同じ。しかも制御弁式でお安い。これを選ばない手はない.
奥行きは大きくて、収まりの悪かった弱った古いバッテリーが受皿に収まらずに中に浮いていた.固定用のゴム製バンドが伸びたようで緩い。仕方なくたすき掛けにした.

2009年に購入した時からのバッテリー.前オーナーから一体何年使い込んでいるのだろうか?恐るべし、日本製ユアサ.

2013年5月19日

Metzeler Sportec M3

タイヤ交換をして丁度1ヶ月が経つが、未だに1mも乗っていない。バリが出ている程の新品状態である。
4月21日のサーキット走行に合わせて納車して貰ったが、豪雨で不参加。皮被りて雨は怖いし、大体レイン・ウェアを持って無い(≧∇≦)。あの豪雨のなか参加した強者も多かったらしいが、まぁ仕方ないな。
梅雨入り前に、ラーツーでも行きたいなぁ。

2013年4月13日

Paint It Black

少し化粧をした。
サビが酷かったアクセルワイヤーのカーブした筒(何て呼ぶのかな)を耐水ペーパーしシコシコ。黒く塗れ!
ついでにセルボタンの頭も赤く。粉を吹いていたアルミのヘッドライトのステーも耐水ペーパーでシコシコ。どうして、アルマイト処理がしての?
少しだけ綺麗になった。いよいよ来週は走行会だ。パンク直さないと…orz

2013年4月11日

805円

アマゾンでショック ドライバーをポチッとした。
貴重品種の保護活動には欠かせない、しかしいつ使うか分からない品物ではあるが、800円と言う価格に負けた。
ところが、やはり安物。どうにも動きが渋い。分解してみると…、枯れてる。潤いが全く無い。グリースでバッチリ決めた。
組み上げて動作確認すると、殆ど変わらない。無駄な買い物か、出番は今のとこと幸いにも無い。

2013年3月26日

東京モーターサイクルショーとパンク

東京モーターサイクルショーへモンスター号で行った.
バイクを眺めて写真に収めること以外に,今回はあのポッドキャストの「旅バイク」が展示しているので是非共DJ`のratさんと運が良ければ彼の奥方様に一目お会いしたい.
今回のお気に入りは,ゼロ・エンジニアリングのロードホッパー.ドカ乗りクセにアメリカンも嫌いじゃあ無い.但し300万諭吉では一生買えないと思う.もう一台は,オートレース用の車両.中々格好いい.機能美っやつでしょう.
その他では,やはりKTMはデザインが素敵です.BMWも凄く車種が増えたなぁ.国産はカワサキが勢いがあった気がする.でも,他の三社はあるけど,カワサキって未だに所有した事がないんだよね.


そして,悲劇は突然やって来る.
帰路の首都高狩場線,もう少しで出口の花の木の直前で,後輪で金属音と軽い振動を感じた.うゎ!サイレンサー落としたかな?一瞬不安になった.先週サイレンサーの取付を変更していた.作業に不備でもあったかな.ところが左右共にしっかり取り付いている.一応確認の為に緊急避難所に停止すると,タイヤに何か金属片が….パンクだよ,全くついてない.緊急電話で連絡すると,携帯で直接JAFと話した方が早いと言う.落下物を踏んでパンクした旨を伝えると,調査に来ると言う.



あり得ない長さのボルトが刺さっていた!主治医に電話を入れると,「タッピングねじですか?」と聞き返す.M6のボルトです.最近のスポーツ・タイヤは薄く,大きな穴が開くとほぼ違い無く使用不可らしい.メーカーもパンクの補修は薦めていないそうです.命と同じ位お金も大切ですですが,怪我して痛いのはもっと嫌いなのでさっさと交換します.今年は本当にタイヤに縁がある.いや,縁が無い.
お帰りは,JAFさんに送って頂きました.お世話になりました.お言葉に甘えてパンクのプラグ入れでまた電話します.

本日の走行距離:80km

2013年3月24日

三ツ池でお花見


午後からお花見に,三ツ池公園へモンスター号で出かけた.
午前中は暖かく絶好のお花見日和と思われたが,午後からは雲が出てきて気温も上がらない.駐車場を駐車場を探してよそ見をして,前のクルマにぶつかりそうになって転けてしまった事を告白しなければいけない.幸い渋滞中のノロノロ運転でタンデムの女房も特に怪我は無かった.ドカはバーエンドに少々傷が入った.シフトペダルも結構曲がったが,手動で矯正した.レバーも少々矯正を加えた.精進が足りないな.


本日の走行距離:31km

2013年3月12日

センチュリオン登場

先日10年選手の通勤号(注: 蘭国Batavus社Navajo)のブレーキ+リムの交換・調整を近所の店にお願いしたところ、見違える程良くなった.今回はもう1台、学校を卒業して働き始た1988年5月に練馬の「ペンギン・ハウス」で購入した、センチュリオンの足回りをお願いした.
内容はハブとフリーのベアリング交換とリムの振れ調整.転がりもスムーズになった結果に満足.古いサンツアーのブレーキをSpecialized Allezに付いていたモノとワイヤー類を新品へ交換し作業終了.真っ直ぐのリムに真新しいシューでブレーキのタッチは雲泥の差です.
写真は交換したベアリングとCenturionの当時のカタログのオイラの「Dave Scott Expert」.
今回の頼れる主治医は,馬場自転車店(T:045-251-4038)さん.お世話になりました.

2013年3月8日

レギュレーター交換

主治医の元でレギュレーターを交換した。
配線は既にボロボロだった。交換後特に調子に変化は無いが、これで安心して乗る事が出来る。2.8諭吉也
今日の走行距離: 48km

2013年2月26日

オイル交換

うゎ,オイルに水分が!!レベルゲージの窓に白い物質が付着してる.
急いで主治医に電話し,お台場MegaWEBから川崎まで移動.冬季に多い現象らしく,心配する程の量では無いらしい.空冷だからガスケットが抜けて,クーラントが漏れてる訳ではないし.それでも一応オイルは交換.人には言えない程,古いオイルだから.
モチュール300V(15W50) 2.5L 距離と日付入でもう隠せない(^^;
2013.02.24

本日の走行距離: 83km

2013年1月31日

スパゲッティな配線

この1ヶ月程,カーナビが無口になっていた.
目的地を設定しても何も言わず,黙ったまま地図だけを表示する.静かでいい反面,曲がり角を過ぎそうになる.また,元気な美声を聞かせて貰う為に,ご機嫌をとった.先ずは,モニターの配線を抜き差し.次にグローブボックス下のプレーヤー本体の抜き差しを試みるが挫折.以前リアシート下のCPUの配線を触った事を思い出し,シートを外す.ゴチャゴチャの配線をひと通り抜き差しして,カーナビを起動.
あっさりご機嫌が治った.
とてもプロの仕事とは思えない配線処理.これを見ていると,ナビ共々捨てたくなる.

2013年1月27日

磯子で釣り


三男を連れて,磯子の埠頭へ釣りへ連れて行った.
6年の次男が友人と磯子へ釣りへ.本人は本牧と云っていたが.磯子の勘違いだろう.この集まりに2年生の三男が連れていって貰えず泣いている.次男の様子も気になり,三男を連れて磯子の東京ガス根岸工場へモンスター号で出かけた.久しぶりに獲物があった.小さなメゴチが1匹だけ.帰りにリリースした.



帰宅後,パーツクリーナーでシリンダーヘッド周辺の油汚れを落とした.少しは奇麗になったかな?
本日(2013.01.27)の走行距離:12km

麻布更科

法事で浅草稲荷町の等覚寺、そして麻布更科へ出かけた。
先ずは、昨晩会社帰りにスーパーオートバックスで買った冷却水を補充。200cc位飲み込んだ。フクピカで、磨いてからアルピナ号で出動。首都高が浜崎橋手前で少し混んでいたが,1時間程度でお寺さんには着いた。


今日(2013.01.26)の走行距離:90km

2013年1月22日

冷却水漏れの診察

子供との久しぶりのアイス・スケートを早々に引き上げて,冷却水漏れの診察に一人で主治医を尋ねた(2013.01.19).
冷却水のサーモスタット付近からの漏れがあるらしい.サーモの交換で完治するとの事だ.
また,以前から気になった走行中に突然エンジンがギクシャクしたり,アイドリング時のエンジンストールも診断してもらう.ダイアグノーシス(OBD)に,クランク角センサーで38回,カムシャフト・センサーで4回のエラーが残っていた.センサーは1本1.8諭吉もするが,安心の為に2本共に交換しよう.
2月2日に入院の予定を入れた.途中,女房と三男をスケート場でピックアップして帰路につく.
本日の走行距離:35km

2013年1月14日

FALKEN ZIEX ZE912, 2013.01.11

結局,タイヤは4本全てをファルケンに交換した.
実際にはパンクではなく少しづつエアーが抜けてしまう前輪は,ピレリのドラゴン(235/40R18).後輪はBSのT's-02(265/35R18).BSは残り3部山で,前だけ交換って訳にはいかない.
ここで,登場したのが昔々にスポーツタイヤ・ブランドで売っていた「ファルケン」.お値打ち価格で登場,86,900円也.
そして,最近クーラントが足りないと警告が出っぱなしだったが,本当にクーラントが減っていた.白い半透明のリザーブタンクにクーラントの色が移行して,入っているように見えただけだった!! 500ccも飲み込んだ.おい,呑み過ぎだよ.
積算距離計:122,550km(交換時)
本日の走行距離:340km

2013年1月2日

初めてのパンク

パンクした.
天気も良かった大晦日に,ノコノコとアルピナの撮影に向かうと何やら異音がする.何かを引きずっているかと思い停止して確認するが見当たらない.音が収まらないのでもう一度確認すると,パンクだよ.自転車は頻繁にパンクさせるが,クルマでは初めて経験だ.単車だったら直ぐ気づくだろうが,扁平率40のタイヤは意外と解り憎かった.「低扁平のタイヤは走れるよ」と友人からツイードを受けるが,財布が気になって走れない.そもそも,電動のポンプを積んでいる.
写真では少し解りにくいが,撮影後にはもう少し減っていた.エアーを入れて,近所のタイヤ屋を2軒廻るが,当然休み.自宅までソロソロと帰り,タイア交換を試みる.
ところが(やっぱり),スペアーはリヤ用の265/35R18で,太いアブソーバーに当たって前の235/40R18には入らない.スペアの意味が無いのでは?スペーサーを挟むと,ホィールのセンターが出ないンだよね.昨日入れたエアー圧2.7kg/cm2が24時間後の今日,まだ2.5kg/cm2ある.中途半端なパンクだよ.正月早々悩ましいな.
本日の走行距離:6km